Top > News

10/23 都市型ラテン音楽フェスその2『JAPAN LATIN MUSIC FESTIVAL 2022 ”timba”』 開催!

2022.10.02

10月に、ラテン音楽を中心とした都市型フェスが2つ開催されます。

10月23日(日)に開催されるのは、音楽はもとより、カルチャーや食も含めたラテンの楽しさを日本に提案する新しいラテンフェス “timba”

ティンバ=キューバン・サルサ、ラテン・ジャズ、アフロ・キューバン・パーカッション・アンサンブル、アルゼンチン発即興パーカッション・アンサンブル、ミクスチャー・ラテン。
キューバ料理&ドリンク、ラテンフッフード

これらの言葉に一つでも興味を持たれ方は、強力にお勧めしたいフェスです。

FES_Timba

企画プロデュースは、キューバ、ニューヨークと世界を基軸に活動を続け、キューバのティンバを代表するグループ「クリマックス」のメンバーでもある、ラテン音楽プロデューサー兼ピアニスト、SiNGO

<SiNGOによるコメント>
「既存のラテンファンはもちろん、Insta世代をはじめ、これまで生演奏に触れる機会のなかったにこそ、是非この音楽の魅力を知ってもらいたいと思います」


<イヴェント情報>
■イヴェント名:JAPAN LATIN MUSIC FESTIVAL 2022 ”timba”
■日時:2022年10月23日(日) OPEN 14:00 / CLOSE 21:00 ※予定
■会場:渋谷ストリームホール(東京都渋谷区渋谷3-21-3)
    https://stream-hall.jp/business-access/

■主催:CABIOSILE(FesLaTimbaフェスティバル実行委員会)
※開催時期の新型コロナウィルスの感染状況によって、入場条件が変更となる可能性がございます。

■チケット
一般: 前売券 \6,000/当日券 \7,000
U25(25歳以下): 前売券 \3,000/当日券 \3,500
ペア(2名): \11,000
グループ(4名): \20,000
https://timba-festival.com/ticket/

■出演者
ARTISTS
SiNGO
Banda Coribantes
KACHIMBA x Café Amarillo
La Señas
B.M.O. designed by Yamakita Kenichi
Latin Music New Generation Project
Ventu Rumbero
Emi Mefa
Los Guaracheros(東京工業大学)
シンサカイノ
中路英明

DJ’s
Raphael Seberg
TOJO (afrontier)
SUDA (electropico)
DJ momo
selector HEMO
Ayu-Chan-Ching

■フード出店
下北沢ボデギータ
横浜La Casa de Fumie


▼ アーティスト情報、最新情報は、下記URLの公式ホームページでご確認ください。
https://timba-festival.com/

posted by eLPop at 20:02 | News

10/15 -16 都市型ラテン音楽フェスその1『BeatCrewFestival』開催!!

10月に、ラテン音楽を中心とした都市型フェスが2つ開催されます。

まずは、10月15日-16日に開催される、音楽とダンスが融合したイヴェント「BeatCrewFestival」をご紹介。

日本の中南米カリブ音楽シーンでも活躍するミュージシャン〜グループ、ダンサーも、多数参加! 出演アーティストをチェックしてみてください!

生配信もあるそうです。

BeatCrewFestival

<主催者からのメッセージ>
「Beat meets Body 踊る事と奏でることは同じ事」
をコンセプトに、音楽に狂ったアーティスト達がスペシャルパフォーマンスを披露!
ダンサーとミュージシャンがジャンルという垣根を超え一度限りのコラボレーションを実現します。
この日のために作られた特別なステージをぜひ体感してください!


<イヴェント情報>
■ 日時
2022.10.15(sat)-16(sun)
open 12:00/start 12:30
■ 会場
表参道WALL&WALL
http://wallwall.tokyo/
■ チケット
https://beatcrewfestival.com/ticket/
各日一般チケット:\6,000-
各日学割チケット(各日10人限定):\4,500-
二日間通しチケット(30人限定):\11,000-
※当日別途ドリンク代700円をいただきます。
◎ 生配信チケットもあるそうです。チケット購入ページでご確認ください。


■ 出演アーティスト
10/15
・Akitoshi-KamberLand meets Dye
・BimBomBam楽団
・aqubi & takaramahaya
・TRiiiCO Cuban Project
・CHAKALA meets GENKI,ikmi,Yasuji
・Shunské G & The Peas meets zabu,GO,YUKA
・LA SEÑAS
・菅原信介 meets noyu
・cool crew
10/16

・LA SEÑAS
・swingoza+ meets PURI&ダーリンSAEKO
・OBATALA SEGUNDO
・906 Nine-O-Six meets Rion Watley
・La trovita
・Furukawa Sarah meets erii
・モミーFUNK!
・パジャマで海なんかいかない meets mizuki
・cool crew

Artists

出演者詳細や追加情報、タイムテーブルは、下記でご確認ください。
■ website
https://beatcrewfestival.com/
■ Facebook
https://www.facebook.com/events/1022993691915425
■ twitter
https://mobile.twitter.com/beatcrewfes
■ instagram
https://www.instagram.com/beatcrewfestival/
■ youtube
https://www.youtube.com/channel/UCXFoFIW71XvEsf-k0ay3Iqw

posted by eLPop at 17:04 | News

ドス・オリエンタレス・ジャパン・ツアー2022

2022.09.29

2007年結成以来、毎年展開してきた日本ツアーを'20年'21年と断念。
今年2年間の沈黙を破り、南米の至宝ウーゴ・ファトルーソが来日、
ヤヒロトモヒロとの待望のドス・オリエンタレスLIVE!
いよいよ来週から始まります!

今回は、2年ぶりということで、様々なゲストやセッションのライヴも企画されています!

DosOri_Tour2022

DosOri_Tour2022_schedule

ドス・オリエンタレス・ジャパン・ツアー2022
後援:駐日ウルグアイ大使館

2022年10月6日〜11月7日まで

▼ 詳細は下記をご参照ください
ドス・オリエンタレス HP
https://www.dosori.com/
********************

◆ 10/6(木) 新宿ピットイン 夜の部 
インターミッションアクト:笹久保 伸
開場 19:00 開演 19:30 ¥4,400税込 ¥4,000+税(1DRINK付)
◎9/1(木) AM11時より、新宿ピットインにて、
チケット(予 約可・ 開場時優先入場整理番号付)前売り開始。
店頭販売、電話&e-mail予約開場
新宿区新宿2-12-4 アコード新宿B1 TEL:03-3354-2024
http://pit-inn.com/

◆ 10/8(土) 群馬・桐生 OKIYA GUEST HOUSE & TAPAS BAR
開場 18:30 開演 19:30  4000円 (1ドリンク付)
群馬県桐生市末広町1-14
【予約・問】 OKIYAゲストハウスTEL 0277-43-0048 
www.okiyaguesthouse.com

◆ 10/11(火)福岡 ニューコンボ RECOMMENDED STAGE
開場18:30 開演19:30 前売 4,000円 当日 4,500円
* 1ドリンク・1フード(あるいは2ドリンク)のミニマムオーダー制
福岡市中央区渡辺通5丁目1−22
TEL 092-712-7809
http://newcombo.sakura.ne.jp/

◆ 10/13(木) 熊本 九品寺Smile
開場 18:30 開演 19:00
予約 3,500円 当日 4,000円(要1ドリンク500円)
熊本市中央区九品寺2丁目8−14 ヴィラコスモス2F
096-362-3586 https://www.facebook.com/kuhonjismile/

◆ 10/14(金) 鹿児島 Sitieraホール
開場 19:30 開演 20:00 4,500円(w/1 drink)
鹿児島市住吉町7-18
TEL 099-248-9144
https://www.facebook.com/SitieraHall

◆ 10/16(日) 佐賀 東与賀文化ホール
ドス ・オリエンタレス 情熱のラテンジャズ
【賛助出演】佐賀県打楽器協会
開場14:30 開演15:00
自由席:一般/3,000円 大学生以下/1,500 円
※消費税込み ※未就学児童の入場はご遠慮ください
(託児サービスはございません 。)
チケット:東与賀文化ホールおよび他プレイガイドにて発売
詳細 https://www.shinpoo.jp/shinpoo-cgi/sbk-editor/detail.php?id=182

◆ 10/18(火) 福岡・直方 ユメニティのおがた 小ホール
Dos Orientales with Friends 
出演:後日に公表いたします        
開場 18:30 開演 19:00 前売 3,500円 当日 4,000円 
*自由席 *高校生以下 1,500円
予約・問 090-2885-3846(KaiYa) kaiyaproro@gmail.com
チケット:
福岡県直方市山部364−4
主催:カイヤプロジェクト
http://www.yumenity.jp/yumenity/

◆ 10/20(木) 和歌山 デサフィナード/Restaurant café Desafinado
開場 18:00 開演 19:30 
前売 3,000円 当日 3,500円(要1drオーダー)
問合/ 和歌山音楽愛好会フォルテ TEL 073-422-4225
デサフィナード TEL 073-441-6166
和歌山市紀三井寺807-2 TEL 073-441-6166 FAX 073-441-6167
http://www.desafinado.jp/

◆ 10/25(火)富山・高岡 casa de la musica
開場18:300 開演19:30 前売 3,800円 当日 4,300円
高校生以下 2,000円
高岡市問屋町261番地 TEL 0766-25-0760
ryuitch@msn.com
https://www.facebook.com/casadelamusica.takaoka

◆ 10/29(土)静岡・袋井 樂土舎「OPEN-AIR STAGE ITNY」
出演:Dos Orientales、映像美術:山内啓司
開場 16:00 開演16:30 
一般前売 4,000 円 一般当日 4,500円 高校生以下 1,500 円 未就学児無料
*チケットの入手方法
(仮予約→予約確定通知送付→当日現金にてお支払い)
氏名、住所、電話番号、「10月29日ドス・オリエンタレス」と
明記の上、希望枚数をEメール(rakudonomori16@gmail.com)
または予約専用QRコードの申込フォーム、
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSczSPodaw_Jc1rwsoVnMt9FD7JPVdSYSkFlwBiML4Nc-5i9GQ/viewform
or電話(090-2774-3782樂土舎)にて仮予約をしてください。
事務方より正式に予約確定通知をいたします。
問い合せ 樂土舎 mailto : rakudonomori16@gmail.com 090-2774-3782
http://www.rakudosha.com 袋井市豊沢227-2-2

◆ 10/30(日) 新宿ピットイン
ドス・オリエンタレス meets 長谷川きよし
〜25年ぶり感動の再会〜
出演:Dos Orientales スペシャルゲスト:長谷川きよしvo,g
開場 13:30 開演 14:00
前売:¥5,000+税(1DRINK付) 当日:¥5,500+税(1DRINK付)
◎9/1(木) AM11時より、新宿ピットインにて、
チケット(予 約可・ 開場時優先入場整理番号付)前売り開始。
店頭販売、電話&e-mail予約開場
新宿区新宿2-12-4 アコード新宿B1 TEL:03-3354-2024
http://pit-inn.com/
*感染状況の影響により、スペシャルゲストは変更する場合がございます。

◆ 11/2(水) 京都 レスパス・エラン
ドス・オリエンタレス meets 長谷川きよし
〜25年ぶり感動の再会〜
出演:Dos Orientales スペシャルゲスト:長谷川きよしvo,g
開場18:00 開演18:30
予約4,500円 当日5,000円
予約・問 kaiyaproro@gmail.com 090-2885-3846
京都府京都市中京区聚楽廻中町40-7, 9F 
TEL 075-822-0708 https://www.lespaceelan.com/
*感染状況の影響により、スペシャルゲストは変更する場合がございます。

◆ 11/3(木・祝) 奈良・橿原 ミュージックカフェアンジェス
奈良県大芸術祭 参加公演
13:30/open 14:00/start 料金:前売4,000円(先入金の方は指定席)
ドリンクなし(オーダーもありません。お飲物持ち込みOK。
ただしゴミはお持ち帰りください)
奈良県橿原市新賀町485番地 コープみみなし北隣
TEL 0744-35-4018

◆ 11/4(金) 愛知・名古屋 ジャズ・イン・ラブリー
開場 18:00 開演 19:30
前売・当日 Live Charge 4000円
名古屋市東区東桜1-10-15
【予約・問】 TEL:052-951-6085 Mail: info@jazzinnlovely.com
http://www.jazzinnlovely.com/

◆ 11/7(月) 東京・渋谷 JZ Brat Sound of Tokyo
Banda Mandacarinho meets Dos Orientales
出演(予定):
Banda Mandacarinho
 tp:Luis Valle、奥村晶、高瀬龍一、竹内悠馬
 tbn:佐藤洋樹、上杉優、堂本雅樹
 woodwinds:Steve Sacks、竹村直哉、Andy Bevan、宮木謙介
 guitar:平岡遊一郎、vib:鈴木千恵、bass:南條レオ、drums:Daniel Baeder
 arrangement + direction:八木美楠子
Dos Orientales<Hugo Fattoruso(pf,acc)、ヤヒロトモヒロperc>
Open 18:00 Start 19:00
予約 6500円 当日 7000円
東京都渋谷区桜丘町26−1
セルリアンタワー東急ホテル2F 電話: 03-5728-0168
https://www.jzbrat.com/
posted by eLPop at 13:09 | News

スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド 2022、富山 東京 大阪 沖縄 で開催間近!

2022.08.21

日本有数のワールド・ミュージック・フェスティヴァル【スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド】2022が、今週金曜日(8月26日)から開催されます!

FBpage_sukiyaki2022.png

富山県南砺市で1991年から開催され、今年で31回目となる歴史あるワールド・ミュージック・フェスティヴァル【スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド】
今年から大阪でも開催され、富山、東京、沖縄と、全国4箇所での開催となります。

ラテン関係では、アルゼンチン・フォルクローレをアップデートし続けるマリアナ・バラフが、富山、東京、大阪に出演。
HS04-MARIANA-BARAJ02-scaled.jpg




そのマリアナとイルマ・オスノとのコラボ企画【MAI】でも存在感を示した奄美の唄者、里アンナは、富山でソロのステージとマリアナ・バラフ、マユンキキ(アイヌの伝統歌を歌う「マレウレウ」「アペトゥンペ」のメンバー)とコラボ・ステージに参加。残念ながらイルマ・オスノは不参加ですが、【MAI】に発想を得た企画ということで期待大です!
HS05-SATO-ANNA.jpg



BNSDX-7003.jpg
(こちらは、マリアナ・バラフ、里アンナ、イルマ・オスノが共演したMAIのアルバム)
こちらで、試聴できます。


さらに、
カナダはケベック州出身の奇才、クロ・ペルガグが、2017年依頼スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドに出演。富山、東京、大阪、沖縄とフル出演します。
グナワ新世代、バブ・ルブルーズ(モロッコ、フランス)と 地中海キプロスの伝統を継承〜刷新するムッシュー・ドゥマニ(キプロス)が出演します!

【日程】
スキヤキ富山:8月26日(金)〜8月28日(日)
スキヤキ東京@渋谷WWW、渋谷WWWX:8月30日(火)& 8月31日(水)
スキヤキ大阪@梅田クラブクアトロ:9月1日(木)
スキヤキ沖縄コザ編@ミュージックタウン音市場:9月3日(土)
スキヤキ沖縄那覇編@桜坂劇場ホールA:9月4日(日)


※ 詳細は、下記主催者のHPで確認ください。
http://sukiyakifes.jp/
posted by eLPop at 19:30 | News

世界はジャズを求めてる・ラテン週 2/24プレイリスト

2022.03.07

鎌倉FMの毎週木曜夜8時(再放送日曜昼12時)の番組『世界はジャズを求めてる』の毎月第4週はeLPopメンバーの岡本郁生と伊藤嘉章が「ラテンとジャズの危険な関係」お送りしています。(ネットで聴取可)

Kamakura Banner 20%.jpg
https://www.jcbasimul.com/radio/768/

放送終了後、番組でかけた曲のプレイリストを簡単な解説とYouTubeのリンク共にNOTEに掲載しています。
番組で気になった曲、または番組を聞き逃した場合などこちらでチェック頂けますので、ご利用ください。
先月2/24(木)の特集は映画『ビリーホリデイvs米政府』と『ウエルトサイドストーリー』を結ぶ時代のNYラテンでした。気になった曲があればご参照下さい!

notete.jpg
https://note.com/sekaijazz/n/n483e0cd3db1e
posted by eLPop at 22:26 | News